[メルボルン観光編]見所いっぱいメルボルン[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 12 /03 2022 フリーで行きたいところだけに行く旅行もめっちゃ楽しいけどさ。 特に期待していなかった場所で思いもよらない面白味に出会えたりするから、ツアーって意外と好きなんだよね! 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]のはじまりはここから! 続きを読む
[メルボルン観光編]素はかわいい看守さん[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 12 /02 2022 牢屋から出たらあとは自由行動。館内をあっちこっち観て廻れる。 看守さんとも一緒に写真を撮らせて貰えたよ。 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから! 続きを読む
[メルボルン観光編]まっくらにされてしまった[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 12 /01 2022 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!
[メルボルン観光編]はじめての牢屋[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /30 2022 めちゃくちゃガチに囚人扱いされるので、大人しく模範囚になるも良し、無実の罪だと訴えるも良しだ! 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!
[メルボルン観光編]どきどき囚人体験![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /29 2022 たくやさんが教えてくれたメルボルンの旧監獄。 過去に監獄として使われていた施設が博物館としてそのまま残っているんだ。 そして、ここの目玉は囚人体験ツアー! 別途料金は必要だけれど、文字通り囚人になった気分をロールプレイで味わう事が出来て、とても面白いぞ! 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから! 旧メルボルン監獄(Old Melbourne Gaol) 377 Russell St, Melbourne VIC 3000
[メルボルントリップ編]きたぞメルボルン[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /28 2022 時は戻ってシドニー離脱後。 少しだけメルボルンを観光してから日本へ帰ったよ。 オーストラリアは都市によって、歴史や住んでいる人種の割合が違う事が多いから、街の色合いも多種多様。 メルボルンはこの国の中でもシドニーに次いで人口の多い人気都市。 少し古いけれど落ち着いていておしゃれなヨーロッパテイストの建造物が多いよ。 街中にはローカルのコーヒーショップが沢山あって、コーヒーを頼むとクッキーやマフィンなんかのおいしいおまけが付いてくる事も。 バリスタが沢山居る街でもあるんだって。 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから! 続きを読む
[オースその後の編]犯人は猫だ…![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /25 2022 日本に居る時は「なんか年々咳やくしゃみが多くなるなぁ~」くらいに思ってたんだけど、それは実家の猫の数が増えてアレルギーが徐々に次第に蓄積されていたんだよね。 オーストラリアに居た時はもちろん、今も東京に住んでいるから呼吸器は健康だけど、たまに実家に帰ると猫と少し触れ合っただけでも結構しんどくなってしまうのがとてもつらい。。。 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!
[オースその後の編]しんごりんのラインスタンプ[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /24 2022 LINEのスタンプは海外だとステッカーって言うんだけど、フレークシールみたいだしこっちのがイメージ近いよね。 しんごステッカーはアイコン200パターンくらい描いて厳選して、オーストラリアでも買えるようにローカライズして、クリエイターズストアから「モデルが居るイラストは肖像権が発生するから本人の許可書をアップしなさい」と怒られ(それじゃサプライズ出来ないじゃん!)なんとか誕生日までのリリースに漕ぎつけたよ! ぜひここから買ってね! 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!
[オースその後の編]可愛いないやん!!![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /22 2022 前の話はここ! 次の話はここ![ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!
[オースその後の編]再会のお好み焼き[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 11 /21 2022 関西人のソウルフードと言えばやっぱり粉もん。 ゆかりのお好み焼、甲賀流のたこ焼き、そして阪神のイカ焼きも。 こればっかりは海外はおろか、首都圏でもほんまもんは食べられへんからね! 前の話はここ! 次の話はここ! [ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!