FC2ブログ
あすとらウェイ! > 日常のはなし > [日常編]そもそもロードバイクってなんやねん?[楽しいロードバイク屋さん]

[日常編]そもそもロードバイクってなんやねん?[楽しいロードバイク屋さん]

日常のはなし
11 /26 2022
[日常編]そもそもロードバイクってなんやねん?[楽しいロードバイク屋さん] 1,2万円あれば手に入るシティサイクル(ママチャリ)と違ってスポーツバイクは高額な事が多いんだけど、中でもロードバイクは群を抜いて高い部類!
何故ロードが高額なのか…例外としてビンテージが高騰している事は除いて、ざっくり極論「軽くて安定するから」に行きつくのよね。
ブレが出やすく強度の低いアルミやスチール素材と比較して、剛性が高くて軽量なカーボンなどのパーツ・ホイール・フレームを搭載している車体ほど高くなるというわけ。
また、コンポーネント(自転車の構成部品)は変速可能な段数が多ければ多い程、グレードが上がって値段も張るよ。無駄なく速く走る為にはスムーズなギアチェンジが必要と言うわけだね。

と言っても結局はロードも自転車なので、いくらバイク自体のスペックが高くても、エンジン(脚力)が駄目なら速くは走れないのだけれども…!


前の話はここ! 次の話はここ
[日常編][楽しいロードバイク屋さん]の最初はここから
関連記事

コメント

非公開コメント

麻生あすとら

あすとらウェイ!セクマイ旅人きょうもゆく【ゆるゆる海外旅行コミックエッセイ】
海外旅行で世界中を巡った話や、セクシャルマイノリティのコミックエッセイ漫画を描くよ

運営者[麻生あすとら Aso Astra]
絵やマンガを描いたり、WEBやECを弄ったりするひと。


【属性】-とくちょう-
・中国系日本人(華人4世)
・マルチリンガル(日、中、英、西)
・中性バイセクシャル(同性パートナー有)
・サウスポー

【趣味】-すきなこと-
・海外放浪
・スキューバダイビング
・ウクレレ&ブルースハープ
・特撮鑑賞
・百合作品鑑賞
・歌を唄う

【お仕事】-やれること-
・ECサイト ショップ&画像作成アドバイザー
・コミックエッセイニスト
・個人投資家(株式、投資信託、ETF)
・電子書籍作家

twitter:@AsoAstra