[旅・パラオ台湾編]パラオ海域にて
バックパッカー![[旅・パラオ台湾編]パラオ海域にて](https://blog-imgs-148.fc2.com/a/s/a/asastra/20220910203454807.png)
出発から暫くは、風は顔にダイレクトに当たるわ、波しぶきが飛んでくるわで散々…!
てかさ、ポリネシアとかのホントに綺麗な海って、海の色が青(色相環で言えば13~15)からいきなり碧(色相環の19-21)になるの。
平たく言えば、バスクリンを混ぜたようなまさにシーグリーン。すごいよね!
そして、目的地であるペリリューには、日本との深いつながりがある。
パラオでは太平洋戦争中に日本とアメリカの戦いがあって、その激戦区がペリリューだったんだ。
ペリリューには飛行場があったから、米軍は太平洋を確保する為に、そこを抑えようとしたんだね。
闘いは泥沼の持久戦となって、最終的には日本軍が負けて、パラオから撤収となってしまった。
でも、それまでの日本がパラオの経済発展にもらたした功績は非常に大きく、だからこそパラオは大の親日国家だし、今も島内の多くの日本文化が残ったままになっているそう(Wiki調べ)。
ペリリューアイランドの豊かな海の周りには、当時日本軍に使われていた沢山のゼロ戦が沈んで、朽ちている。
なんだかすごくノスタルジックだ。
前の話はここ! 次の話はここ!
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから!
■あすとらおもいでギャラリー■
パラオの島ってなんだか不思議な形をしてるよね。
海面の崖が削れて凹んでて、陸地は全部丸っこいジャングル。
これがゼロ戦。結構浅い場所に沈んでた。
もっと離れて見ないとうまいこと全体像が分からないかな。
- 関連記事
-
-
[旅・パラオ台湾編]戦争の遺物
-
[旅・パラオ台湾編]戦争跡を巡る旅
-
[旅・パラオ台湾編]パラオ海域にて
-
[旅・パラオ台湾編]いざ、ペリリュー!
-
[旅・パラオ台湾編]パラオのおやど
-
コメント