FC2ブログ
あすとらウェイ! > 2022年11月

[メルボルン観光編]はじめての牢屋[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
11 /30 2022
[メルボルン観光編]はじめての牢屋[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] めちゃくちゃガチに囚人扱いされるので、大人しく模範囚になるも良し、無実の罪だと訴えるも良しだ!


前の話はここ! 次の話はここ
[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから

[メルボルン観光編]どきどき囚人体験![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
11 /29 2022
[メルボルン観光編]どきどき囚人体験![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] たくやさんが教えてくれたメルボルンの旧監獄。
過去に監獄として使われていた施設が博物館としてそのまま残っているんだ。
そして、ここの目玉は囚人体験ツアー!
別途料金は必要だけれど、文字通り囚人になった気分をロールプレイで味わう事が出来て、とても面白いぞ!


前の話はここ! 次の話はここ
[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから


旧メルボルン監獄(Old Melbourne Gaol)
377 Russell St, Melbourne VIC 3000

[メルボルントリップ編]きたぞメルボルン[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
11 /28 2022
[メルボルントリップ編]きたぞメルボルン[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] 時は戻ってシドニー離脱後。
少しだけメルボルンを観光してから日本へ帰ったよ。

オーストラリアは都市によって、歴史や住んでいる人種の割合が違う事が多いから、街の色合いも多種多様。
メルボルンはこの国の中でもシドニーに次いで人口の多い人気都市。
少し古いけれど落ち着いていておしゃれなヨーロッパテイストの建造物が多いよ。

街中にはローカルのコーヒーショップが沢山あって、コーヒーを頼むとクッキーやマフィンなんかのおいしいおまけが付いてくる事も。
バリスタが沢山居る街でもあるんだって。


前の話はここ! 次の話はここ
[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから

続きを読む

[日常編]怪しい男の来訪[楽しいロードバイク屋さん]

日常のはなし
11 /27 2022
 ロードバイク2ラフで怪しすぎて、何この人??ってなったらオーナー兼社長兼代表取締役だった。
オーナーは日頃、自分の足でバイクの出張引き取りに行ったり、東京でビジネスを探しているから、あまり店舗には顔を出さないんだって。


前の話はここ! 次の話はここ!
[日常編][楽しいロードバイク屋さん]の最初はここから

[日常編]そもそもロードバイクってなんやねん?[楽しいロードバイク屋さん]

日常のはなし
11 /26 2022
[日常編]そもそもロードバイクってなんやねん?[楽しいロードバイク屋さん] 1,2万円あれば手に入るシティサイクル(ママチャリ)と違ってスポーツバイクは高額な事が多いんだけど、中でもロードバイクは群を抜いて高い部類!
何故ロードが高額なのか…例外としてビンテージが高騰している事は除いて、ざっくり極論「軽くて安定するから」に行きつくのよね。
ブレが出やすく強度の低いアルミやスチール素材と比較して、剛性が高くて軽量なカーボンなどのパーツ・ホイール・フレームを搭載している車体ほど高くなるというわけ。
また、コンポーネント(自転車の構成部品)は変速可能な段数が多ければ多い程、グレードが上がって値段も張るよ。無駄なく速く走る為にはスムーズなギアチェンジが必要と言うわけだね。

と言っても結局はロードも自転車なので、いくらバイク自体のスペックが高くても、エンジン(脚力)が駄目なら速くは走れないのだけれども…!


前の話はここ! 次の話はここ
[日常編][楽しいロードバイク屋さん]の最初はここから

[オースその後の編]犯人は猫だ…![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
11 /25 2022
[オースその後の編]犯人は猫だ…![海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] 日本に居る時は「なんか年々咳やくしゃみが多くなるなぁ~」くらいに思ってたんだけど、それは実家の数が増えてアレルギーが徐々に次第に蓄積されていたんだよね。
オーストラリアに居た時はもちろん、今も東京に住んでいるから呼吸器は健康だけど、たまに実家に帰るとと少し触れ合っただけでも結構しんどくなってしまうのがとてもつらい。。。


前の話はここ! 次の話はここ
[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから

[オースその後の編]しんごりんのラインスタンプ[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
11 /24 2022
[オースその後の編]しんごりんのラインスタンプ[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] LINEのスタンプは海外だとステッカーって言うんだけど、フレークシールみたいだしこっちのがイメージ近いよね。

しんごステッカーはアイコン200パターンくらい描いて厳選して、オーストラリアでも買えるようにローカライズして、クリエイターズストアから「モデルが居るイラストは肖像権が発生するから本人の許可書をアップしなさい」と怒られ(それじゃサプライズ出来ないじゃん!)なんとか誕生日までのリリースに漕ぎつけたよ!

しんごりんLINEスタンプ

前の話はここ! 次の話はここ


[オースその後の編]沼に足を踏み入れた[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

日常のはなし
11 /23 2022
[オースその後の編]沼に足を踏み入れた[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] ここの続き?

シドニーのサークルでは皆、各分野に特化したオタク(特撮、ディズニー、コスとかね)の集まりだったから、全体的にユルいかんじだったんだよね。
日本の声優、アイドル、2.5次元界隈はとにかく人口が多いし、交流の場も多い分、熱量がハンパない…!
そしてジャンルごとに特殊な用語や文化が根付いているのが面白いよ。
このアイマスの界隈では、ユーザの事をP(プロデューサー)と呼び、自分のSNSのアドレスを記した名刺交換の文化があるのが特徴だね。


前の話はここ! 次の話はここ
[ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから


[オースその後の編]再会のお好み焼き[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
11 /21 2022
[オースその後の編]再会のお好み焼き[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア] 関西人のソウルフードと言えばやっぱり粉もん。
ゆかりのお好み焼、甲賀流のたこ焼き、そして阪神のイカ焼きも。
こればっかりは海外はおろか、首都圏でもほんまもんは食べられへんからね!


前の話はここ! 次の話はここ
[ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから


麻生あすとら

あすとらウェイ!セクマイ旅人きょうもゆく【ゆるゆる海外旅行コミックエッセイ】
海外旅行で世界中を巡った話や、セクシャルマイノリティのコミックエッセイ漫画を描くよ

運営者[麻生あすとら Aso Astra]
絵やマンガを描いたり、WEBやECを弄ったりするひと。


【属性】-とくちょう-
・中国系日本人(華人4世)
・マルチリンガル(日、中、英、西)
・中性バイセクシャル(同性パートナー有)
・サウスポー

【趣味】-すきなこと-
・海外放浪
・スキューバダイビング
・ウクレレ&ブルースハープ
・特撮鑑賞
・百合作品鑑賞
・歌を唄う

【お仕事】-やれること-
・ECサイト ショップ&画像作成アドバイザー
・コミックエッセイニスト
・個人投資家(株式、投資信託、ETF)
・電子書籍作家

twitter:@AsoAstra