FC2ブログ
あすとらウェイ! > 2022年09月

[旅・パラオ台湾編]またいつかこの海に!

バックパッカー
09 /28 2022
[旅・パラオ台湾編]ダイビングって最高! ダイビングって大変だけど超楽しい!
このパラオで体験してから、半年後にはセブでライセンスを取って、その後はちまちま日本の離島で潜ってるよ。
ほんと、またいつしかパラオの海に戻って泳げたらいいなぁと思うけど、あすとらは行ったことのない場所や国を埋めていきたい「コンプリート旅人タイプ」なので、まだまだ暫く先の話にはなりそうかな?



前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから


おしゃれな柄のログブックリフィル、いっぱい見つけた!
これでダイビング記録を埋めていくのは楽しそう!

[旅・パラオ台湾編]いきものたくさん

バックパッカー
09 /27 2022
[旅・パラオ台湾編]いきものたくさん 魚や海洋生物を間近で見られるのもダイビングの醍醐味。
あすとらは特にウミウシ、イワシの群れ、あとはウミガメが好きだよ。

なんか足元チクチクすんなぁって思ったら、魚が威嚇で攻撃してきていたり、
クラゲの孵化期にはちびっこい赤ちゃんで視界が埋め尽くされて雪の中にいるみたいだったり、
チンアナゴは横から近づくと隠れてしまうけど、上から近づけば気づかれなかったり、
ただ見るだけじゃなく、知らなかった生態に触れることが出来るから面白いんだよね。


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから


続きを読む

[旅・パラオ台湾編]青に包まれる

バックパッカー
09 /26 2022
[旅・パラオ台湾編]青に包まれる よく水の中では無心になれるとかいうけど、自分は終始何かを考えていることが多いかも。
でもそこから何かしらの閃きを得たりするし、脳が活性化するのかな?
あとは水の中で揺らめく光とか、ゴポゴポ聞こえる気泡の音は好き。
ボンベから空気を吸う音は、呼吸が出来ないとしんでしまうのか…と考えてしまって少し怖いから嫌い。


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから


続きを読む

[旅・パラオ台湾編]ゆくぞアンダーザシー

バックパッカー
09 /25 2022
[旅・パラオ台湾編]ゆくぞアンダーザシー

前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから


母親が写真の賞で貰ったのをそのまま譲り受けた防水防塵カメラ オリンパスのTough TG-4。
クルーズでもビーチに砂漠に大活躍だったんだけど、これはダイビングでも使える優れものだった!防水オプションも無しで、オープンウォーター範疇(水深15m)でがっつり潜れるぞ。
Wi-Fi対応カメラって初めてだったんだけど、撮った写真をアプリでスマホに送れるから、その場で日本にシェアしたり、SNSにアップ出来てめちゃくちゃ良い!

5年も使って流石にそろそろボロになってきたけれど、今後も買うならこの後継機だなって決めてるよ。超おすすめ!

[旅・パラオ台湾編]たいりょくはぜろよ!

バックパッカー
09 /23 2022
パラオ16 普通に海に入るだけでもめちゃくちゃ体力使うのに、慣れないダイビングでクタクタで、最早休憩中のご飯も喉を通らない。
そして海の中より陸のほうが断然寒い…唇むらさきになる。

この時だけじゃなく、ダイブするたびに毎度毎度「もうめちゃくちゃしんどいし、そろそろダイビングも潮時かな…」って思うんだけど、でもしばらく経つと「はあぁぁぁ綺麗な海潜りに行きたいいいい!!!」って、海中毒が発症するんだよね。
それだけ海中の世界は魅力的なんだよ~。


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから

[旅・パラオ台湾編]やることが多い!

バックパッカー
09 /22 2022
[旅・パラオ台湾編]やることが多い! ほんの触りの体験ダイブとは言え、海中では少しの油断が命取り。
基本を一通り教えてもらったものの、これがなかなかに大変。

右から出ているチューブはタンクの空気を吸うものでしょ(レギュレーター)。左の手前の管はベスト内の空気を調整して浮き沈みをする為のもの(BCB)。 その後ろには空気の残量がわかるゲージの管が繋がっていて、更にその後ろには緊急時に他の人に空気を分け与えるための黄色い管(オクトパス)もある。ううん…どれがどれだか混乱する!

あとは海中で仲間とコミュニケーションを取るための「ハンドサイン」、深いところに潜ると圧が掛かるから「耳抜き」、マスクが曇ったり水が入ったら「マスククリア」。やることが…やることが多い!!!


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから


[旅・パラオ台湾編]初めて潜った海の中

バックパッカー
09 /21 2022
[旅・パラオ台湾編]初めて泳いだ海の底 ガルメアウス島の周りは比較的遠浅で、透明度が高くて、目を凝らすと淡い色の魚があちこち泳いでる。
RPGで船とか鳥とか乗り物を手に入れると、新しい世界…行動フィールドのレイヤーが一気にひらける事ってあるじゃん。まさにアレ。あの感覚。
分かってはいたけれど改めて、海の中ってこんなに広大なんだ!やばくない!?って、それが最初のダイブで得た感覚だったよ。


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・パラオ台湾編]の最初はここから


続きを読む

麻生あすとら

あすとらウェイ!セクマイ旅人きょうもゆく【ゆるゆる海外旅行コミックエッセイ】
海外旅行で世界中を巡った話や、セクシャルマイノリティのコミックエッセイ漫画を描くよ

運営者[麻生あすとら Aso Astra]
絵やマンガを描いたり、WEBやECを弄ったりするひと。


【属性】-とくちょう-
・中国系日本人(華人4世)
・マルチリンガル(日、中、英、西)
・中性バイセクシャル(同性パートナー有)
・サウスポー

【趣味】-すきなこと-
・海外放浪
・スキューバダイビング
・ウクレレ&ブルースハープ
・特撮鑑賞
・百合作品鑑賞
・歌を唄う

【お仕事】-やれること-
・ECサイト ショップ&画像作成アドバイザー
・コミックエッセイニスト
・個人投資家(株式、投資信託、ETF)
・電子書籍作家

twitter:@AsoAstra