FC2ブログ
あすとらウェイ! > 2022年07月

[旅・フィンランド編] 離れてみつかるものがある

バックパッカー
07 /31 2022
[旅・フィンランド編] 離れてみつかるものがある 初めての一人旅でフィンランドに赴いたのが2014年だから、もうかれこれ10年前。
これまでの海外では「気候やご飯が口に合わなくて心配」だった身からすれば、あの時の旅は自分にとってのターニングポイント。

日本から出た事の無い人からすれば「海外のカルチャーなんて今はネットで調べられるし」って思うかもしれないけれど、百聞は一見に如かずとはよく言ったもので。
現地でしか感じ取れない熱量や空気観は、否応がな自身の器を一気に外側へ広げる事になるし、「自分や自国の当たり前」から離れることで、逆に、改めて内面を俯瞰する事にも繋がるレアな機会。
(例えば、これまで「絶対的な当たり前」だと思っていたことが、実は限定的だったって気がついたりね。)
旅って、その時だけの非日常を満喫するだけではなく、"先の自分を構成する為の糧"になるんだよ。

今はまだ海外旅行を再開するには少し早いけど、時期が来たらまた存分に冒険に出たいな。
今度はパートナーを連れてね。


前の話はここ
[旅・フィンランド編]の最初はここから


実は市販のサルミアッキには色んな種類があるんだ。
味の違いを確認する為に色々買って食べてみたけど、やっぱりノーマルのサルミアッキが一番サルミサルミしてる。

[旅・フィンランド編] 灼熱照り照りの要塞島

バックパッカー
07 /30 2022
[旅・フィンランド編] 灼熱照り照りの要塞島 長らくハンパにしていたフィンランドの話も上げてしまうね。

北欧のイメージって、ひたすら寒い・森と湖・シンプルな生活みたいな感じだけど、夏場に当たる6月は十分暑いし、陽の照りがハンパない!
このシーズンの現地の人達の楽しみは、のんびり水辺でピクニックをしたり、たっぷり太陽を浴びる事なんだって。
でも北欧の紫外線はかなり強いから、慣れてない人が少しでも直射日光を浴びると、日焼けで肌が真っ赤になるし、眼もしぱしぱしてしまうから要注意…!

ヘルシンキの港からは、船で気軽に迎える観光スポットがいくつかあって、この海上要塞"スオメンリンナ"もその一つ。
はるか昔、侵略に来るロシアから街を守るために建てられた要塞島で、長らくロシアに陣取られていた事もあったけど、独立を果たしてからは平和の象徴として世界遺産になったんだって。
自然が豊かで草花の咲き誇る綺麗な島だけれど、あちこちには、使われなくなった砦や大砲がそのまま残されているよ。


前の話はここ! 次の話はここ!
[旅・フィンランド編]の最初はここから



続きを読む

[シドニーオタ活編]Dオタボーダーライン[ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
07 /29 2022
[シドニーオタ活編]15 なんというか、まるでお父さんと思春期の娘のような、さやかちゃんとしんごさんの関係性。

ディズニーオンアイスに行ったのはこのシドニー公演が現状最初で最後なんだけど、色んな作品のキャラクターがガンガン出てきてわちゃわちゃするので、終始ずっと楽しめたよ。
そもそも自分がスケート超苦手マンなので、単純に氷の上で滑れるって事に感心するわ。滑って危ないじゃん。

さやかちゃんはディズニー大好きっこなので、ディズニーの事になると大体「やばい…ほんまムリ…」って感涙を流している。


前の話はここ! 次の話はここ
[ワーキングホリデーオーストラリア]の最初はここから


続きを読む

[シドニーオタ活編]どやどや等価交換やん[ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
07 /28 2022
[シドニーオタ活編]14 りえさんが超スゴレイヤーなら、さやかちゃんもバリ鬼レイヤーなので、衣装は全部自分たちで作るぞ!すごい!
※ただし、イベント前ギリギリまで徹夜する。


前の話はここ! 次の話はここ
[ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから


ゼノブレ3いよいよ明日発売だ!楽しみだ!

[シドニーオタ活編]自慢の冷蔵庫[ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
07 /27 2022
[シドニーオタ活編]自慢の冷蔵庫[ワーキングホリデー・オーストラリア] オーストラリアで毎日牛肉を焼いていた自分がたどり着いた、ひとつの究極、"めんつゆステーキ"。
この美味しさを絶対!一度!皆に!味わってほしい!との思いで、誰かが遊びに来るたびに腕を振るっていたよ。
というわけで、うちの冷蔵庫には基本牛肉(そしてチョコ)しかなかったんだけど、皆何かしらお土産を持ってきてくれるようにもなったし、毎日の肉に飽きたけんたろうが野菜を買ってきて炒める事も。これぞ、持ちつ持たれつ!

そしてこの"チョコ"が終盤の伏線になるとは思いもよらなんだ。。。


前の話はここ! 次の話はここ
[ワーキングホリデーオーストラリア]の最初はここから



無限にチョコレートを摂取したいマン。

続きを読む

[シドニーオタ活編]絶対毅然断固拒否[ワーキングホリデー・オーストラリア]

ワーキングホリデー
07 /26 2022
 [シドニーオタ活編]絶対毅然断固拒否[ワーキングホリデー・オーストラリア] シティでルームシェアを開始した事によって、毎晩サークルの誰かしらが家に来て、ご飯して酒飲んでゲームするという大学生みたいな生活に足を突っ込んだあすとら。
生産性皆無でぐっだぐだで怠惰でしかないけど、それが楽しい時期ってあるよね。


前の話はここ! 次の話はここ
[ワーキングホリデーオーストラリア]の最初はここから


[旅・ロシア極東編]最終話も…まであたふた!

バックパッカー
07 /24 2022
[旅・ロシア極東編]最終話も…あたふた! かほ氏と行くロシア極東編もこれで終了!
結構詰め込んだつもりだけど、細かい細部は語り切れなかった…!
完結したシリーズは追々電子書籍に纏めて無料公開していきたいので、その際に何か追加出来たらいいな。

この調子で他の国の旅行記も追加していきたいので、今後もよろしくねぇ。


前の話はここ
[旅・ロシア極東編]の最初はここから


[旅・ロシア極東編] ロシア極東最終夜

バックパッカー
07 /23 2022
[ロシア極東編]25 3泊4日のロシア極東もう終わりの時間。
旅の始まりは「移動めんどくさい」だけど、旅の終わりになると「帰りたくない」ってなるから不思議だね。

残念ながらロシアのEビザが話題になる前に国際情勢は大変なことになってしまったし、もしかすると今後ロシアには一切の入国自体が出来なくなるかもしれない。
となると、この時のロシアへの観光はかなり貴重な経験だったのかもしれない…?
とにもかくにも「行きたい場所には行けるときに行け!」ってのはほんとそれだよね。


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・ロシア極東編]の最初はここから


[旅・ロシア極東編] レッツ・ラ・シャシュリク!

バックパッカー
07 /22 2022
[旅・ロシア極東編] レッツ・ラ・シャシュリク! ウラジオストクにあるシャシュリクやさんのチェーン店。その名もシャシリクオフ
ロシアシャシュリクと言えば、欧米のステーキ、オーストラリアのBBQの感覚で親しまれているみたいね。
お値段お手頃、スタイリッシュな店内でホットな串料理を食べられる人気店だよ。
ただし、メニューはロシア語なので何の肉を頼んだのか分からない。
※でも全部ちゃんと美味しいから安心。
※あとやっぱりじゃがいもが沢山付く。


前の話はここ! 次の話はここ
[旅・ロシア極東編]の最初はここから


続きを読む

麻生あすとら

あすとらウェイ!セクマイ旅人きょうもゆく【ゆるゆる海外旅行コミックエッセイ】
海外旅行で世界中を巡った話や、セクシャルマイノリティのコミックエッセイ漫画を描くよ

運営者[麻生あすとら Aso Astra]
絵やマンガを描いたり、WEBやECを弄ったりするひと。


【属性】-とくちょう-
・中国系日本人(華人4世)
・マルチリンガル(日、中、英、西)
・中性バイセクシャル(同性パートナー有)
・サウスポー

【趣味】-すきなこと-
・海外放浪
・スキューバダイビング
・ウクレレ&ブルースハープ
・特撮鑑賞
・百合作品鑑賞
・歌を唄う

【お仕事】-やれること-
・ECサイト ショップ&画像作成アドバイザー
・コミックエッセイニスト
・個人投資家(株式、投資信託、ETF)
・電子書籍作家

twitter:@AsoAstra