[ブリスベンの辺境編] ちびっこストリッパー・ファング![ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /31 2022 彼の将来はきっとアーティストだなぁ。 子供たちは、一人ずつだとまだ対応出来るんだけど、二人になるとてんやわんやになるよね。ケンカもするしね。前の話はここ! 次の話はここ!
[ブリスベンの辺境編] めぇめぇランチタイム[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /30 2022 いっそ気にしなければ楽なんだよ。 楽なんだけどでも……うわぁぁあ…!!! 前の話はここ! 次の話はここ! 続きを読む
[ブリスベンの辺境編] くじけそうにはなるけれども[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /29 2022 思うに、人は、帰る場所があるから旅立ったり挑戦が出来るのだと思う。 マズローの欲求・自己実現を望むには、まず土台の安定感が必要だからね。 そう考えると、いつでも自分はすごく恵まれているのだなぁってつくづく感じるよ。 前の話はここ! 次の話はここ!
[ブリスベンの辺境編] あばれんぼうファームキッズ[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /28 2022 麻生家は4人きょうだいで下二人が弟だったから男児には耐性があったはずなんだけど、当時は自分も子供側だったわけで。大人として子供の面倒を見るのとはまた違うものだね……。 しっかし、彼らは朝起きた時にはパジャマを着ているのに、何故、いつの間にか裸になっているのだろう。 たまに下着まで脱ぎ捨てて背中に登ってくるので、流石にそれはやめてぇぇ…!と必死に逃げていた記憶。 ウーフ中はほんと、子供達の世話でヒィヒィしていた記憶しかない…ぞ…! 前の話はここ! 次の話はここ! 続きを読む
[ブリスベンの辺境編] 癒しの天使ちゃん[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /27 2022 従妹ちゃんはたまに両親が出かける最中はファームに預けられるんだって。 隣にちょこんと座って来たり、おもちゃやお菓子を分けてくれたり、暴れまわる兄弟との対比でほんっとに癒し…! 前の話はここ! 次の話はここ!
[ブリスベンの辺境編]それは、きっと逆だね。[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /26 2022 ブリスベンの人里離れた山の奥。 ここまで深く吸い込まれそうな、すべてが無に還りそうな、星空を見たのは、このときが初めて。 なんだろう。人は自分の想像の範疇を越える出来事に遭遇すると、脳が思考停止してしまうのだとおもう(単に語彙力がないだけ)。 前の話はここ! 次の話はここ! 星検?みつけた。おもしろいが資格あるんだねぇ。
[ブリスベンの辺境編] ナチュラリストダディ[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /25 2022 家は全部ダディのお手製で、絶賛拡張工事中らしい。 トタン板やレンガを組み合わせたもの、をそれぞれの個室として利用しているみたいだね。 オーストラリアでも俗にいう"田舎暮らし"に憧れるローカルは居るようだけど、ここまで徹底して自給自足をしている人も珍しいとおもう。 前の話はここ! 次の話はここ! これは大好きな釣りグミだよ。楽しいよ。
[ブリスベンの辺境編] 自給自足なファームのお仕事[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /24 2022 田舎のスローライフのお手伝いではあるけど、これはファームでもウーフでも無い気が…! 前の話はここ! 次の話はここ!
[ブリスベンの辺境編]旅って大体移動っちゃ寝[ワーキングホリデー・オーストラリア] ワーキングホリデー 05 /22 2022 時間と場所を問わず寝られるスキルが結構肝心。 今年から始めたあすとらウェイも気づけば100記事更新達成しました。 まだ描きたいネタの1/10もいってないんじゃないだろうか。 自分が存在する限りは無限に続きますので、どうぞよろしくね。 前の話はここ! 次の話はここ!