FC2ブログ
あすとらウェイ! > 2022年03月

[セクマイ恋活編]10 あすとら、告白する

セクシャルのはなし
03 /31 2022
セクマイ恋活編10 これはもう攻めてくしかないっしょ!

前の話はここ! 次の話はここ!


あすとらのよく買うもの紹介コーナーになりつつある。
地元の鶏サシ屋さん。旨いんだこれが~!

[セクマイ恋活編]09 あすとら、またオフる

セクシャルのはなし
03 /30 2022

[セクマイ恋活編]07 あすとら、オフ会をする

セクシャルのはなし
03 /28 2022
セクマイ恋活編07 現パートナーと初めて会った時のこと。
今聞く限り、この時はリモコンの効きが悪くてすみっこで操作するしかなかった、らしい…!

前の話はここ! 次の話はここ

サク山チョコ次郎はめっちゃ好きなお菓子だよ。いつもチョコ山サク次郎と言い間違えるよ。
口の中でビスケットとチョコを分離させてから食べるのがいいよ。

表面にサク山チョコ次郎の文字とか絵が描いてあるけど、いつも袋から直食いするので、何て書いてあるのかは良く知らない。


[WH・新生活編] やせいのカンガルー

ワーキングホリデー
03 /27 2022
[WH・新生活編]9 シドニーから日帰りで行けるこのmorissetという地区のパークでは、ほんとにカンガルーが沢山生息していて、 あちこちでぴょんぴょん飛び跳ねている。

野生って言っても観光客が頻繁に訪れてはエサをあげていくもんだから、かなり人慣れしていて警戒心はほぼ無し。(別の場所でがち野生のカンガルーの群れを見た事があるけど、近づくことすらできなかった…!)スーパーで買った1ドルの食パンで餌付けも出来たよ。

この辺りのカンガルーはそこまで大きな種類では無いしモフモフだしでめちゃんこ可愛い…ただしほんと、下手しいツバは吐かれるし、蹴りも入れられるらしいので、野生動物とのふれあいは自己責任で…!

前の話はここ! 次の話はここ

続きを読む

[WH・新生活編] オース、パワレンやってるってよ

ワーキングホリデー
03 /26 2022
[WH・新生活編]08 パワーレンジャーは、日本のスーパー戦隊をアメリカに輸出したもの。
ベースは日本版戦隊と同じだけど、俳優は勿論日本人じゃないし、やけにカッコいいオリジナル要素のアイテムやロボ、強化フォームなんかが追加されていたりもする。
撮影は改めて米国で行われているものの、日本で撮影されたシーンがそのまま流用される事もしばしばだよ。
なので、パワレンサムライ版のスリムな「ゴールドレンジャー」が、シーンによっては日本の「シンケンゴールド」のスーツアクター:岡元次郎さんのぽっちゃり体格に切り替わる、不思議な現象が起こるのであった。

純粋に洋アクションとして楽しむも良し、日本版とパワレン版の違いを楽しむも良し、英語の勉強のさわりにするも良し。パワレンはいいぞ~~。

前の話はここ! 次の話はここ


日本版のゴーバスターズではろくに商品化されていない、ダークバスターのフィギュアを見つけてしまった…ほしい。。。

[WH・新生活編] 異文化交流withタイ

ワーキングホリデー
03 /25 2022
[WH・新生活編] ルフィ描いたげたお礼かと思ったら雲行きが怪しくなったやつ。
でもお陰でしっかり凝りほぐされて、この後タイのローカルご飯(酸味の強いスープ?トムヤムクンなのかな?)もごちそうになったよ!

あと、一緒に居た男の人は多分セクシャリティがノーマルではなかったんだけど、タイの性別って多様すぎて(18種類あるらしいゾ)どれに該当するのかはまったく分からない。

前の話はここ! 次の話はここ


ワンピースって一体今どうなってんの??

続きを読む

[WH・新生活編] ゴーグルでプールもぐーる

ワーキングホリデー
03 /24 2022
[WH・新生活編]06 通っていた学校が15時ごろには終わるものだから、帰ってすぐスパルームに行くと、実質ほぼ貸切状態。
一人でぼーっと水中に浮かんで、時間になると泡がめちゃくちゃ吹き出るジャグジーに入って、最後にサウナで汗を流してから部屋に帰るのが日課でした。

ゴーグルは「借りてていいよ」と言われてずっと使っていたけれど、その後、この禿のおっちゃん(イタリア人とのこと)と会う事はなく、ゴーグルも返せず残念。
でもおっちゃんのお陰で潜水15mくらい進めるようになったよ!

前の話はここ! 次の話はここ


今も運動不足解消の為、たま~に市民プールに行って泳ぐよ。
使っているゴーグルはSWANSのコレ。
手持ちのアイウェアもSWANS。信頼のSWANS。

[WH・新生活編] めっちゃすごい多国籍環境

ワーキングホリデー
03 /23 2022
[WH・新生活編]05 純血ジャパニーズではない自分は、元々日本に居る時も多国籍の人と関わりやすい環境にはあったけど、シドニーの語学学校ではそんなの非じゃないくらいのワールド・オブ・ワイドみを味わったよ。

とにもかくにもほんとに多人種が集まるものだから、一般常識とか暗黙の了解なんてものは存在しない。
その上、英語勉強中&お互いの第一言語分からん同士のコミュニケーションだから、伝えたい事を伝えるのも一苦労。笑。
皆が皆、他国の人として・そもそもの個として尊重されるし、同時に尊重していく必要がある。そうじゃないと関係が成り立たないもんね。

そのお陰で色んな国の友達が増えたし、なんとなくだけど各国ごとの性格や考えかたの傾向も知る事が出来た気がする。
ただ単に英語を習う場に収まらず、非常にディープで有意義な時を過ごせる語学学校、人生経験におすすめ!


前の話はここ! 次の話はここ


↓世界各国のマップと主要な文化のほんわかイラストが沢山載った、超!でっかくて分厚い絵本。というか図鑑。
昔のやつ持ってたけど、愛蔵版で20か国追加!?と聞いて、ちょっと欲しくなっている。

[WH・新生活編] 究極の主食…牛肉!

ワーキングホリデー
03 /22 2022
[WH・新生活編]04 日本では実家ぐらしで、自炊も完全に初めてだったから、最初はめちゃ頑張った。
オースは市販のパスタソースのバリエーションが豊富なんだけど、当たり外れが激しすぎた…米も頑張って調べて炊いたけど、べちょべちょになった(日本みたいに高性能な炊飯器が無い)。

そして遂に巡り合った運命のオージービーフ!!!
この国はとにかく牛肉が安いし、さらにスーパーの割引品を狙って買えば、一食5USD以下でがっつりと肉厚のステーキが食べれてほんっと最高!飽きずに毎日毎日来る日も来る日もお肉を焼いていたよ。

オージービーフはしつこすぎずさっぱりしすぎず、バランスのいい赤身がメインで「おぉ、なんか今めっちゃ肉を食らってる。食らってるぞ!!」って感じの満足感を得る事が出来る牛肉だよ。
日本では"綺麗なサシがあるのが良い肉"感あるけど、オースでは"とにかくボリューミーな肉"が絶対正義だよ!


前の話はここ! 次の話はここ


ちなみに今日のおゆはんはウルグアイ産のステーキを焼きました。

続きを読む

麻生あすとら

あすとらウェイ!セクマイ旅人きょうもゆく【ゆるゆる海外旅行コミックエッセイ】
海外旅行で世界中を巡った話や、セクシャルマイノリティのコミックエッセイ漫画を描くよ

運営者[麻生あすとら Aso Astra]
絵やマンガを描いたり、WEBやECを弄ったりするひと。


【属性】-とくちょう-
・中国系日本人(華人4世)
・マルチリンガル(日、中、英、西)
・中性バイセクシャル(同性パートナー有)
・サウスポー

【趣味】-すきなこと-
・海外放浪
・スキューバダイビング
・ウクレレ&ブルースハープ
・特撮鑑賞
・百合作品鑑賞
・歌を唄う

【お仕事】-やれること-
・ECサイト ショップ&画像作成アドバイザー
・コミックエッセイニスト
・個人投資家(株式、投資信託、ETF)
・電子書籍作家

twitter:@AsoAstra